• FACEBOOKページ
  • 入会までの流れ
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • LINE
  • YouTube
2枚目の画像

利用者の声

利用者の声

父として嬉しい限りです

現在高校2年生の長男が小学生の頃の話です。息子は口数が多いわけでもなく、決して友だちが多かったわけでもありません。外を遊び回るような活発な男の子ではなかったと思います。自分の小学生時代と比べて真逆だな~と思うこともしばしばありました。そんな...
利用者の声

孫がプレゼンする姿を見て感動しました

お陰様で立派になりました!! 素晴らしい成長だと感動しています。子どもの頃に絶対に必要なコミュニケーションを身につける素晴らしい場所です。子ども自身が、過去の写真を見て、その時の出来事を思い出す。そして、それを自分の変化として15分にまとめ...
利用者の声

出来事から逃げ出さなくなりました

私は小学校に入る前にこのスクールに入学しました。その頃は、・意思が通らないと大激怒で手がつけられない・あやまらない・自分の物語に入り込み想像の世界そんな世界で暮らしていました。入学当初(約3ヶ月間)は、よく人の影にかくれていました。3ヶ月後...
利用者の声

自信をもって意見を言えるようになりました。

「正しい」とか「正しくない」とかではなく、自分の意見を言えるようになりました。意見に対しては、「間違い」というのは無いことを初めて知りました。算数のように答えが有って、それに近いことを言うのが意見だと思っていま した。e.a.o. に通って...
利用者の声

人と話すのが楽しくなりました。

リアルセッションで、よく“人は変えられません” と出てきました。自分が思う事が正しいと思っているけど、みんな、同じで正しいと思っているのかもしれない。いつも、話し合って、ルールーを確認したり、新しいルールを作 ろうと提案することで、自分たち...
利用者の声

親子の会話がスムーズになりました。

考えてみると、親子で会話をしているようで、親の方からの一方的な質問や、指示が多かったことに気付きました。子どもの方から、親に思いやりのある 言葉が出るようになって、子どもの長所も改めて気付かされました。親が聞きたいことだけでなく、子どもの言...
利用者の声

家庭や学校だけで学べないことができました。

人との関わり方は、親がいないときの態度や対応が重要だと思っています。e.a.o. には、親のように“ダメな事はダメ” と、本人が納得いくまで会話をしてくださる指導者と、一緒に考え抜いてくれる仲間がいます。家庭や学校だけでは学べないことだと思...

アクセス

熊本市南区江越1丁目24-21

096-237-7651

NPO法人さくら

もう、一人で悩まない

お子様の対人関係でお困りの方はNPO法人さくらの会にご相談下さい。 発達障害、不登校などでお困りの方もサポートしております。

YouTube
コラボ企画
本
ノート